Linux 一覧

すぐに原稿用紙を手に入れたい人のためのLibreOfficeテンプレート

stop-watch-396862_1280

原稿用紙なんて、ここ何年間も使ったことがないけれど、急遽、原稿用紙が必要になるってことがありませんか?

Amazonで原稿用紙を探してみると、B4の100枚入り(コクヨ)で459円でした。
そんなに高い買い物ではないけれど、100枚も要らないということもあるかもしれません。

家に原稿用紙がない!というときでも、いつも使っているLibreOfficeでなんとかならないのか?

以下のものがあれば、簡単に原稿用紙を印刷できるはずです。

  • 無料のOfficeソフトLibreOfficeのWriter
  • A4のコピー用紙
  • プリンター
  • 原稿用紙のテンプレート

もし、実現できれば、家に居ながらにして、すぐに原稿用紙を手に入れることができます。
それにWriterなら、直接パソコンで文字を打ち込むこともできます。

今回は、テンプレートを使って原稿用紙を印刷してみました。

続きを読む


物を捨てられない私でもできた古いパソコンを活用する3つの方法

notebook-405755

長年役立ってくれた古いパソコンってなかなか捨てられないんですよね。
使わないのに押入れや棚に大事にしまってあったりするんですよね。

今回は、パソコンを処分するという選択肢は考えずに、古いパソコンを活用する方向で考えてみました。
もし、単純に古いパソコンを処分したい方は、こちらの記事をどうぞ。
あなたに最適なパソコン買い換え時の古いパソコンの処分方法

Linuxお試し専用マシンにする

活用方法の1つめは、「Linuxお試し専用マシンにする」です。

今までWindows OSのみを使われてきた方には、Linuxを使ってみることをオススメします。

Linuxの何がいいの?」と思われた方はこちらの記事をどうぞ。
Windows XPをLinuxへ置き換えてみたら最高に快適だった

もうすでに1回でもLinuxをインストールしたことのある方なら、
他のディストリビューションも試してみたくなるのではないでしょうか?

いろいろなディストリビューションのLinuxインストール専用マシンを1台もっておくと楽しいと思います。

外付けハードディスク化

活用方法の2つめは、「外付けハードディスク化」です。

もし古いパソコンのハードディスクの容量がある程度あるなら、
ハードディスクはまだまだ使い道がありますよ。

現役パソコンのデータのバックアップや、単純に容量の増加に利用できます。

手順としては、まず、ドライバーを使ってパソコンからハードディスクを抜き出します。
次に、抜き出したハードディスクと現役パソコンをアダプターでつなぎます。
今確認したら、アダプターはAmazonで1,000〜2,000円くらいでした

ハードディスクの抜き出しは、慣れていなければ、できるかどうか心配かもしれませんね。
ノートPCなら全部分解しなくても、ネジを2つくらい外しただけで、HDDだけ取り出せる機種もあると思います。

もし初めての経験の場合は、万一壊れてしまったら、あきらめる覚悟で実行をお願いします。

アダプターは、ハードディスクの接続端子の種類がSATA、IDEなど複数あるので、合ったものを選ぶことがポイントです。

 

ハードディスク以外のパーツでも使えるものがあるかもしれませんが、
DVDドライブは壊れやすいので、古いパソコンでしたら、既に使えない可能性が高いかなと思いました。

また、メモリ、CPUは機種によって使える使えないがあったりするので。

一番使いでがあるのは、HDDかなと思います。

Chromebook化して、リビングPCにする

活用方法の3つめは、「Chromebook化して、リビングPCにする」です。

正確には、Chromebookではなく、Chromium OSなんですが、似たようなものです。Chromium OSは、Chromebookのオープンソース版になります。

Chromebookを知らない方のために簡単に説明すると、Chromeブラウザしか使えないパソコンです。

用途は主にインターネットになります。
ファイルはパソコン内に保存できないので、Googleドライブなどのクラウド上に保存します。

起動が速い、消費電力が少ないのが特徴です。起動はパソコンのスペックにもよりますが、10秒くらいで起動します。

リビングに一台置いて、ソファでネットサーフィンしたり、TVと接続して動画を見たりといった使い方が楽しめると思います。

 

他にもノートPCならカフェに持っていってコーヒーを飲みながら、ネットサーフィンもいいですね。

 

Chromium OSのインストールは、CloudReadyを使うのが簡単です。
CloudReadyインストールの手順は、また追って紹介しようと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、古いパソコンを活用する3つの方法を紹介しました。

  1. Linuxお試し専用マシンにする
  2. 外付けハードディスク化
  3. Chromebook化して、リビングPCにする

それでは、Viva Linux!


一度わかれば簡単!LibreOffice Calcで切り取った行を挿入する方法

woman-surprise

Excelだと、切り取った行を別の場所に挿入するのは、
Ctrl-xで切り取り、挿入したい場所で右クリック、[切り取ったセルの挿入]でできますよね。

ところが、LibreOffice Calcの場合、右クリックしても、それらしきメニューがみつからないんですよね。。

 

困った。。。

 

今回は、そんなあなたのために(以前の私です^^)、LibreOffice Calcで切り取った行を挿入する方法をお伝えします。

続きを読む


まだWord、Excel使ってるの?LinuxのOfficeソフトが秀逸

office

今、Windowsを使っているけれど、Linuxにも興味があって、使ってみたいな〜と思っていたりしませんか?

Word、Excelなど、今よく使っているソフトがLinuxでも使えるのか?ということは気になるところですよね。

今回は、Linuxで、Word、Excelが使えるか、使えないとしたら、どんな回避方法があるかについて書いていきます。

続きを読む


パソコン買い替え前に知っておきたい究極のブックマーク移行方法

kermit

パソコン買い替え時に古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すのって本当に面倒ですよね。

できるだけ楽してデータ移行したいものです。

実は、データのうちブックマークは、あらかじめある方法を使うことでブックマークの移行作業をしなくても済みます。

今回は、買い替え時にブックマークの移行をしなくても済む方法をお伝えします。

続きを読む


コマンド不要!Linux Mintのモダンなプリンター設定方法

printer-790396

最近のLinuxは昔と比べてプリンターの設定が凄く簡単になりました。

コマンドを使ってドライバをインストールしなければならないケースはかなり少ないと思いますので、簡単な方法を知って楽しちゃいましょう!

今回は、Linux Mintでのモダンなプリンター設定方法を紹介します。

Ubuntuでもほとんど同じですので、参考にしてみてください。

続きを読む


推奨環境の壁を破り、Linux MintでGYAO!を見るためのテクニック

linux mint gyao 1

無料動画サービスのGYAO!の推奨環境のOSにはLinuxが入っていません…

でも、GYAO!を見る方法がありました。

これで無料で映画やアニメを見ることができます!

今回は、Linux MintでGYAO!を見る方法を紹介します。

Linux Mint以外のディストリビューションでも同じ方法が使えると思います。

続きを読む


Linux Mintのログイン画面を好きな画像に変更して上機嫌になる方法

customize login thema

Linux Mintのログイン画面は、デフォルトのままでも綺麗な写真がスライドで次々に表示されて十分素敵だと思いますが、

自分で撮った家族や愛車の写真や好きなアイドルの写真や好みのイラストなどに変更したいという人もいると思います。

パソコンを起動したときの画面が自分専用にカスタマイズされた画面だとテンションも上がります!

今回は、Linux Mint のログイン画面を自分の好きな画像に変更する方法をLinux初心者にもわかりやすくお伝えします。

続きを読む


VistaからWindows 10へ無償アップグレード不可!7つの対処法

trail

Windows 10無償アップグレード対象にWindows Vistaは入りませんでした。
⇒ あなたのパソコンは大丈夫?Windows10アップグレード対象まとめ

Vistaユーザの方は本当に残念でしたね、、

これからどうするのが一番よいのでしょうか?

今回は、Vistaユーザのために7つの対処法を考えてみました。

 

<関連リンク>
Windows7は大丈夫ですか?
えっ!もう?Windows 7サポート終了の対策を1年以内にすべき理由

続きを読む


Linux Mintのログイン画面が重い場合は、テーマの変更で解決!

login thema update

Linux Mintの17.1でログイン画面が重くなったという報告をネット上でちらほら見かけました。

重すぎてパスワードの入力がなかなかできないほどということで、これは困りますね。

今回は、この症状の解決方法について解説します。

続きを読む


1 2 3 4 5